ブログ:卒業生Aさんの声(公務員Aさん)

先日、関東在住のお弟子さんが来山されました。

彼の変化がとても印象的でしたので、この場でご披露したいと思います。

 

3年ほど前だったでしょうか。。。

私が東京へ出張中に、うちの寺から電話がかかってきました。

「入門の希望者から電話が入って、住職に会えないかと聞かれている」とのことでした。

偶然にも、私も入門希望者も同じエリアにいたことと、

新幹線に乗るまでの時間が空いていたこともあり

近くのホテルで待ち合わせをすることにしました。

 

第一印象は、とても華やかでファッショナブルな衣装に身をつつんでおり、

出家を志願する者とは程遠い印象をうけました。

しかし乍らとてもまじめな方で、お話をお聞きするとボランティア活動もしているとのことでした。

ボランティアの具体的な活動は、休みの日に苦しんでいる方の話をコンサルタントとしてお聞きして、

相談者が数百キロ離れた方であろうとも交通費などすべてご自身で負担されて相談者を無報酬で助けているとのことでした。

その他にもご自身の身の上話をしてくださり、

ご苦労された経験が彼の心に影を落としているようにも感じました。

そしてそのご苦労が土台となって人に寄り添う活動をされていたわけです。

 

仏門に入る方はそれぞれ理由がおありですが、

当時の印象は彼の真意は仏様に救いを求めているのではないかと感じました。

それと同時にこの方は、仏門に入ることで光明を見いだせるのではないだろうかと感じました。

 

その後、ハードなお仕事に従事しながら、真摯に修行され 阿闍梨の資格を取得されましたが

なんと申しましても本業は現役の公務員さんです。

資格を取得したからといって、僧侶の活動をするにしても制限があることは安に想像できます。

 

ところが、今回 来山してきた彼は以前の華やかな服装に身をつつんではいませんでしたが、

お顔がとても晴れやかで当時に感じた影はみじんもなく

とても明るく爽やかな印象になっておられました。

 

近況をお聞きすると、

今回の旅は、関西のお寺とご縁ができてお寺の行事に僧侶として出仕させて頂いてきたとのことでした。

伝統的な包括宗教法人の末寺のお寺にて出仕できたことを大変よろこんで報告してくださいました。

また、職場の上席の方に「真言宗の僧侶資格を取得しました」「僧侶として活動をし、お布施もいただいても良いのでしょうか」と相談をしてみたそうです。

結論は、「僧侶の活動をしてもよい。お布施もいただいてよい」と組織として回答を頂いたとのことでした。

変わらず相談者のお話をお聞きして苦しむ人を助ける活動はしているが、こんどはボランティアではなく僧侶として活動しているとのことでした。

お布施もいただいていると話されていました。

話は変わりますが、お布施をするという行為は仏教の教えでは意味がある行為なんですよ。

 

彼はご自身が活動する上に置いても不安が解消され、活動したいことが実現でき、

ひいては退職後の将来の夢も膨らんでいるようでした。

 

修行時期を振り返られて、

「修行中は苦しかったです。辛かったです。休みの日に外を見れば青空が広がっていて、

なぜ自分は折角の休日に修行をしているのかと思い、何度も逃げたい気持ちになりました。」

「でも、僧侶になってよかったです。」

言っておられました。

 

はじめてお会いした時を振り返りましても、

当時は目の前に座られている男性が近い将来にここまで変わるとは想像できませんでした。

ご本人にその話をしましたら「ボクも想像できませんでした」「僧侶になって本当に良かったです」と

晴れやかにおっしゃられていました。

 

仏縁とは不思議なものです。

 

余談ですが、仏縁について私の最初の師僧が得度式の日に

私に伝えたひとことが思い出されました。

そのひと言はまたの機会にお話ししますね。

最初の師僧は在家出身の方で高野山真言宗の僧侶を長年されており、

大変に仏教をよく勉強されていて遠方の伝授会にも熱心に参加されるような方でした。

私がご縁をもったのは転派され御室派のご住職となられてからです。

その経験を通していろいろなことを私に教えてくださいました。

先生にはとても感謝しています。

 

ご縁って、いろいろな意味で必然なのかもとも思います。

仏様がそれぞれの人を導いてくださっていると感じています。

合掌