得度(出家)

出家得度(修行(四度加行)をされる方が対象

*得度式にて度牒を授与

得度日:第1土曜日または不特定日(次回は7月23日) (2回/月 仏滅を除く)

■随時受付
■冥加料(料金)  10万円
■必要書類  (住民票・履歴書)
 *生前戒名が必要な方は住民票や履歴書は不要です

《得度までの流れ》
◆お問い合わせフォームより下記をご記入下さい
1:志望動機(簡単にご記入ください)
2:現在の職業(例:会社員、学生、主婦など)
3:年齢
4:ご質問があればご記入下さい

◆メールに返信させて頂きます。

◆得度式
*四度加行を希望される方は、四度加行のページ「入門までの流れ」をご覧ください。
*法衣を購入される方は、出来上がるまでに約2週間〜1ヶ月必要です。

本格的な修行者のための得度式について

入門後は徒弟として修行があります(四度加行と座学事相教相等)
詳しくは「四度加行 教師資格」のページをご確認ください。

法衣のご購入について

(*得度のみの方はレンタルもございます)

法衣は、ご注文後に縫製に入るため、
お手元に届くまで約2週間〜1ケ月の期間が必要です。

得度を希望される方は、
入門の手続き完了後に 指定法衣店へご注文ください。

つきましては、得度予定日の1ケ月前までには
入門の手続きを完了されておくとよいです。

お急ぎの方はご相談ください。


法衣の注文に必要な情報

・身長、体重、足のサイズ、性別


必要な法衣

・黒衣、如法衣、白衣、ベルト、腰紐、足袋
*草履、半襦袢は希望者のみ

法衣のレンタルは1万円(得度式のみ)


得度:冥加料のお振込完了報告のお願い

冥加料(10万円)のお振込が完了しましたら、
お手数ですが報告をメールにてお願いしています。

お振込完了後に「得度式のお知らせ」を下記よりご覧いただきます。

(*「得度式のお知らせ」パスワードはメールにてご案内させていただきます)


法衣と付属品のお見積書

御得度用品見積書PDF
御得度用品見積書PDF (身巾広め)
御得度用品見積書PDF (付属品)

得度式のタイムテーブル

来山時間:9時30分以降( 9時30分より控え室をご利用頂けます)

得度式のご説明:10時00分〜

得度式:11時00分〜

昼食:12時00分〜 13時00分(近隣にスーパーや定食屋さんがあります)

夜行バスをご利用される方は、得度式の前に丁子湯に入って頂きます。
よってタオルをご持参ください。

*持参品:如法衣、黒衣、白衣、念珠、足袋(購入される場合、75,000円程度です。)
*法衣のレンタルもございます(1万円)

修行僧 宿泊のご案内について

詳細はこちらから

 

得度申込書ダウンロード(PDF)
得度申込書ダウンロード(PDF)

銀行をご利用の方へ

  • 楽天銀行
  • [支店名] ボレロ支店(227)
  • [普通] 5003126
  • [名義] シンナジ

★★★真言宗 教師資格を取得する★★★

詳しくはこちらから>>

 

弟子募集修行風景

Zoom面談に申し込む各地での面談に申し込む質問がある