弟子たちの姿に、日々学ばされます

皆さま、こんにちは。心和寺の住職でございます。

今日は、当寺院にご縁をいただいているお弟子さまたちのことを、
少しご紹介させてください。

現在、心和寺では複数の方が修行や学びを続けておられますが、
どの方も本当に人柄が素晴らしく、そして何より「志」が高いのです。

「自分のため」ではなく、「人のために仏道を学びたい」
――そんな真心を持った方々ばかりで、
私自身、導く立場でありながら、むしろ学ばせていただくことの方が多いほどです。

ある方は地域の子どもたちを支える活動をしながら、
仏さまの教えを日常に活かそうと真剣に向き合っておられます。
ある方はご家族の支えを受けながら、静かに、でも確かな歩みで修行を深めておられます。
それぞれの生活の中で仏道を実践される姿は、尊く、美しく、そして心を打たれるものがあります。

仏道を学ぶ姿勢はもちろんのこと、その関わり方にも細やかな気遣いが感じられます。
たとえば、ご質問一つにしても、
「お忙しいところ恐縮ですが……」と丁寧に前置きをされ、
こちらの手間がかからないようにと、Wordなどで分かりやすくまとめてご提出くださいます。
内容も簡潔で的確、おかげさまで私も落ち着いてしっかりお返事を差し上げることができるのです。

このような配慮ができるというのは、
仏教の教えに触れようとする以前に、
すでに「他者を思いやる心」を持っておられる証拠だと感じます。

こうしてご縁をいただけたことに、
私はただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
お寺は、住職ひとりで成り立つ場所ではありません。
ともに学び、ともに祈り、ともに歩んでくださる方がいてこそ、
仏さまの灯火は絶えることなく受け継がれていきます。

もし今、このブログを読んでくださっている方の中に、
「仏さまの教えに触れてみたい」
「誰かの心を明るく照らしたい」
と感じておられる方がいらっしゃいましたら、
どうぞ気負わず、お問い合わせくださいませ。

心和寺は、堅苦しい雰囲気ではなく、温かくアットホームなお寺です。
ご自身のペースで、少しずつ仏道を歩むことができます。
ここには、支え合い、励まし合える仲間たちがいます。
そして、どんな歩みでも、仏さまは決して見捨てることなく、静かに寄り添ってくださいます。

今日もまた、素晴らしい弟子たちに囲まれながら、
一日一日を大切に過ごせるこのご縁に感謝を込めて。

合掌

ーーーーーーお問い合わせーーーーーーー
【真言宗 聖徳派道場 心和寺】

僧侶になるには


住所:岡山県倉敷市老松町5-3-62
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー