ペット火葬に寄り添う親子の得度式──祈りがつなぐ新たな一歩
皆さま、こんにちは。心和寺の住職でございます。
先日、当道場にて、あたたかく心に残る得度式がございました。
得度を受けられたのは、ペット火葬を営まれている親子お二人──お父さまと息子さんです。
日頃より、たくさんの動物たちと、そのご家族に寄り添いながらお仕事をされているお二人。
「せめて般若心経だけでも、しっかりと唱えてあげられるようになりたい」と、
強い思いを胸に当道場の門をたたいてくださいました。
この「般若心経だけでも唱えてあげたい」というお言葉には、
深い慈悲と誠実な想いが込められていました。
動物は言葉を持ちませんが、その命は人となんら変わることなく、
愛され、悲しまれ、そして敬われるべきものです。
そんな小さな命に、きちんと祈りを届けたい
──その真っすぐな心に、私は胸を打たれました。
火葬という役割の中で、どれほど多くの「最後の別れ」を見送ってこられたことでしょう。
やがてこの得度という決意に至ったお二人の歩みに、私は深い敬意を抱いております。
式当日、お二人は静かな緊張の面持ちで本堂にお入りになりましたが、
親子ならではの自然な呼吸と温かさが感じられ、
こちらまで穏やかな気持ちになったのを覚えています。
式が進むにつれ、お父さまは少し照れくさそうに、
息子さんは静かに真剣な眼差しで祈りを捧げておられました。
その姿に、「ああ、本当に良い親子だなぁ」と、
ほほえましく、同時に心から尊敬の念が湧いてきました。
「仏の道を歩もう」という誓いそのものです。
どんな立場であっても、その思いが純粋であれば、
仏さまは必ずその背中を押してくださいます。
私自身、小さなトイプードルと暮らしております。
小さなと表現しましたが、実は9キロもあるビックちゃんです(笑)
だからこそ、ペット火葬に携わる方々のご苦労と、
命の重さに向き合う日々の中での葛藤、そして祈りの大切さが、
痛いほど胸に沁みます。
言葉にならない別れのとき、
そっと寄り添ってくださる火葬業者の方々の存在は、
ご家族にとって、どれほど心強いものでしょう。
今回得度されたお二人も、きっとそのような存在であり続けることでしょう。
これから先、動物たちとそのご家族の心に、さらに寄り添っていかれるはずです。
般若心経のひと声ひと声が、
旅立つ命にとっても、残されたご家族にとっても、
深い安らぎとなることを願ってやみません。
仏道という一点でつながったご縁に、心からの感謝を込めて。
これからのお二人の歩みに、仏さまの慈悲が常にありますように。
合掌
#僧侶になるには, #出家 #修行, #真言宗 #修行, #僧侶 , #仏門入門, #道場, #得度, #阿闍梨, #ペット供養, #動物火葬, #聖徳派
ーーーーーーお問い合わせーーーーーーー
【真言宗 聖徳派道場 心和寺】
住所:岡山県倉敷市老松町5-3-62
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー